桜満開 大会まであと8日
超桜満開の今日、大会まであとほぼ一週間となりました!
今回、あのメイテックが発信する、ものつくり系メディア「fabcross」で取り上げていただき、新規参加者申し込みがぐっと伸びています。
3Dプリンターが身近になってきた今、ルアーと3Dプリンターという相性に興味を持っていただく方々が増えてきたと実感しています。とてもとてもうれしいです!!!いつか、文化として「メーカーが販売しているデータを自宅の3Dプリンターでプリントして釣りに行く」を根付かせるために今年度、いろいろなメーカーとのコラボを・・・募集していますw
(超大手に掛け合っては来たのですが相手にされず・・・・(-_-;) )
諦めませんよ~。
なぜなら、仲間がどんどん増えているからです。そして、仲間がどんどん活躍しているからです!
共催している株式会社MOREの太田さんが実施している 「3Dプリンターでルアーを作るためのワークショップ」(in 世田谷ものつくり学校) も大勢の参加者を集めており、また、大会常連の方々が惜しみなく技術や情報をメディア発信していただいたり、第一回の大会のチャンピョン 斎藤さんが立ち上げた「デジタルルアー工房 models」もメディアで取り上げられるなどの活躍。これはいつ人気爆発してもおかしくない状況といえるでしょう!!?
ご協賛いただいているメーカーも10社となりました!!まだまだ募集中です。
3Dプリンターメーカー 3社(エス.ラボ様、XYZプリンティングジャパン様、Anycubic様)
フィラメントメーカー 2社(Polymaker(稲畑産業様)、ユニチカ様)
ものつくり施設 2社(世田谷ものつくり学校様、GOKIGEN WORKS STUDIO様・・うちの工房ですw)
ルアーメーカー 2社(スカジッドデザイン様、本家梅屋様)
ものつくり機材メーカー 1社(オリジナルマインド様)
あれこれやりたことはありますが、一つ一つ丁寧にやっていくこと。
それが大事・・・というかそれしかできないので頑張ります。より多くの仲間を募集します!
そして、としまえんのエリアフィッシングに限らず、バス、シーバス、青物、シイラ、マグロ、全国と進出しく足掛かりの
年にしようと思っています。せっかく年号変わりますからw
【情報発信している仲間のtwitterアカウント】超参考になります。
No tags for this post.
コメントを残す