第一回 3Dプリンターで作ったルアー限定の釣り大会 大成功!
ハイサイ!!!
そう叫びたいくらいウキウキな大会でした。
何が?って?
釣り以外の時間がめちゃくちゃ楽しい
(; ・`д・´)
釣っているときももちろんたのしくて、みんなでワイワイやっていたんですが、実釣開始までも盛り上がり遅れに遅れ、釣り終わったら表彰にたどり着く前に
としまえんフィッシングエリアさん(というか、スカジットデザインズさん)のスイミングテスト用水槽を借りて泳がしてみる!で大盛り上がり。
動画⇒.MOV
後ろを振り返れば魚のいるプールがあるのに、単なる透明の水槽で、大の大人が超盛り上がる。うるさいくらいに(笑)
これだけで飯食える・・・ちがう、飯抜きでずっとスイムテストしていられる。
としまえんフィッシングエリア支配人(スカジットデザインズの会社:株式会社ビッグホーン)の皆川さんに、この水槽ほしい!と言ったら特注で二けた万円だそうです・・。いつか3Dプリンタールアーズ(勝手に命名)で共同購入か??w
そして、当日は日柄もよくたくさんの来場者がありました。その方がたはやはり結構気になってくださって、エスラボさんの3Dプリンター、XYZプリンティングジャパンさんの3Dプリンターをまじまじとみて、
「高いんでしょ?難しいんでしょ?」と予想通りのご質問を。
「エスラボさんのマシンはこの性能にして格安。でも個人で試しに購入するには高いので、まずは釣具屋とか釣り堀に店舗展開用です。XYZプリンティングジャパンさんのマシンは3万円台から変えます。最近ハンズでも売っていますし。でソフトですがFusion360というとんでもないソフトが無料!!パワポが少し使える程度のスキルで3時間で確実に思った通りのルアー出来ますよ!そして、PLAっていう素材がなんと生分解できるトウモロコシなどのデンプンで・・・・うんぬん・・・。でカヤック行きません(爆)」
カヤックへの誘いはあとでクボッチョさんに指摘されるまで意識していませんでしたが、確かに結論がカヤック行きません?だった・・。
さて、実際の記事は私が書くよりずっと面白く書いてくれる方々がたくさんいるので、そちらにお願いして(ごめんなさい)ダイジェスト報告です。
参加者:6名
都合が合わず参加できなかった人:10名くらい
興味はあるが様子見82名(FB:24人:peatixフォロー:58名)
当日参加したいが時間が合わなかった人:5名
当日に「次回参加したい」と言ってくれた人:3名
まあ、頑張ったほうだと思います。としまえんフィッシングエリアさんのサイト、XYZプリンティングジャパンさんのサイト、3Dプリンタールアーの猛者クボッチョさんのサイト、ほぼプロな3Dプリンタールアーを作るうめさんもしくはアリさんのサイト、その他多くの方が情報発信していただいたおかげです。
あ、そうです、釣り大会でした。
じゃじゃ~ん。
ヒットルアー
じゃじゃーん
優勝者・・・このシャッド系クランクの製作者といえば・・・
ど~~ん!!巨匠 クボッチョさん!!!
激混みでプレッシャーが高い状況の中、唯一クボッチョルアーのクボッチョさんのみにバイト連発。3ヒット2ゲット。大物賞35センチもゴット・・・いやゲット。
クボッチョさん、このままの状態で電車に乗りました!!目立ったでしょうね。(優勝賞品の紙はとっちゃった?)
今回さんかいただいた、My Tech Labの方々、クボッチョさんのお店?松戸fabloveさんと今後コラボレして盛り上がって、第二回は目指せ50人参加(9月に豊島園で開催予定)!そして、ソルト、バス、・・・カヤックwに展開していきます。
益々のご期待をよろしくお願いいたします。
No tags for this post.
関連記事
コメント8件
こんど松戸fabloveに遊びに行っていいですか?
そして、ハゼクラ企画始めてしまいましょうよ。
ハゼクラやったことないんで、ベストな時期、それまでに、ハゼクラ設計記事、テストスイミング記事、ワークショップと。
またまたワクワクしてきました。
やっぱり、水槽必要ですよね(笑)
是非お越しください!
いつでもいいですよ!
一人じゃできないことも1310さんのお陰でいろいろ出来そうでこれからが楽しみです!
牧野さん含めみんなでハゼクラテスト行きたいですね。
水槽いいですよね〜
中古探してみようかな・・・
こちらこそ、仲間が、そして活動的な方がいらっしゃってとてもラッキーです。
水槽を作ろうfab はだめですか?大惨事になりますかね?
面白そうだけど強力なレーザーが必要ですね・・・
つか、武器製造ですね〜
ときには大事故起こして注目浴びるのもいいですよ!
そこはローテクなノコで!
このイベントはいいです
hughさん!ありがとうございます!
皆さんが楽しんでくれるので、やって良かったなた思っております!!
今までの文化を邪魔せず、うまく融合できるよう努力します!
1310様
お疲れ様です。
大会盛り上がりましたね!
夏場のハゼクラ大会もいいかも・・・
近いうちに簡単なワークショップをやってみたいですね。
とにかく簡単にできるというところを伝えていければと思います。
みんなで協力しあって盛り上げましょう!